前門の虎、後門の狼

前門の虎、後門の狼
こしばらく、はっきりしない空模様が続いている。
いつ、梅雨入りと言われてもおかしくない日が続いている。

今年は、ゴールデンウィークを過ぎても寒い日が続いていたが、
その後、突如として汗ばむような暑い日となった。
ちょうど良い日がないまま康泰領隊
このまま一気に夏に駆け上るのかと思いきや雨模様が数日続くこととなった。

梅雨と言えば、
松尾芭蕉の五月雨(さみだれ)をモチーフにした俳句の一つに、
「五月雨の 降り残してや 光堂」
というのがある拉菲

意味としては、激しく降り続いている雨も、そこだけ降らなかったのか、
光堂がくっきりと浮かんでいる、という意味になるだろうか。

いくら激しい雨にさらされているからと言って、
いつも雨が降り続くものではない。
時には、ぽっかり降らないことだってあるというところだろう。

中国の故事に「前門の虎、後門の狼」という表現がある。
「趙雪航評事」にある言葉で健康食品
後漢時代の改革をはかろうとしたが、様々な災難が待ち構えている。
一難去って、また一難という意味になる。



同じカテゴリー(ghgh)の記事
朝顔の花とた
朝顔の花とた(2014-06-03 15:14)

光線の加減
光線の加減(2014-05-05 13:51)

よられる夢を見
よられる夢を見(2014-05-05 13:31)

思い出したくな
思い出したくな(2014-05-03 11:22)

素焼きのせいか
素焼きのせいか(2014-05-03 11:22)


Posted by gurietu. at 2014年03月03日15:46

この記事のコメント

モナコで非常にMCM、2013年春夏 - ブティックはブランドの最新コレクションを提供しています。コレクションは、鮮やかな色の範囲を運ぶ。
Posted by MCM 新作財布. at 2014年03月05日 15:25

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。